建築物内の温度や湿度、空気の流れ・清浄度を適切な状態に保つための工事を行っております。快適な住空間を保つために、心地よい空気環境を保つことは必要不可欠です。空気調和設備のことなら私たちへお任せください。
快適な住環境を実現するためには、室内の温度や空気環境の調整が不可欠です。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるよう、部屋の広さに応じた適切な能力のエアコンを選定・設置します。
電気代などのランニングコストも考慮し、効率よく稼働する機器を導入します。
外気を取り込み、室内の空気を排出する換気システムも導入し、空気の循環と衛生環境を保ちます。
冷媒配管については、漏れがないかどうかを圧力試験によって確認し、安全に使用できる状態を保証します。
工事現場には「引渡し」と呼ばれる期日が定められており、そこから逆算して計画を立てます。完成形をイメージし、「いつまでに何を行うべきか」を明確にしたうえで、関係者と情報を共有しながら工程を調整します。
手戻りを防ぐため、日々の進捗状況を丁寧に確認することに力を入れています。
上司とも随時情報を共有し、アドバイスを受けながら工程に遅れが出ないよう調整を行っています。
お客様のご要望を丁寧に伺い、認識のズレが生じないよう努めています。
常に“自分ごと”として捉え、相手の立場に立った対応を心がけています。
打ち合わせ内容は議事録として整理・共有し、伝達漏れや作業の抜けを防ぎます。
協力会社の方々がスムーズに作業を進められるよう、事前に現場の状況を丁寧に共有します。
無事故・無災害は現場運営の基本です。また、体調管理も重要な業務の一環と捉えています。チーム体制で業務を分担し、個人の負担が偏らないように配慮しています。
何でも相談できる雰囲気があり、互いにアドバイスをし合えるため、ストレスが少なく働きやすい環境です。
有給休暇も取得しやすく、ワークライフバランスにも配慮された職場です。
機器類については、アフターメンテナンスにつながるトラブルを防ぐためにも、引き渡し前に性能検査を徹底しています。